何故、日本には世界的スターが存在しないのか


▼ページ最下部
001 2025/04/21(月) 10:02:19 ID:zo8lYALM72
マイケルジャクソン

返信する

※省略されてます すべて表示...
039 2025/04/27(日) 10:11:23 ID:8k2ZspWob2
ついでに脱線してみよう。日露戦争の英雄、乃木希典と東郷平八郎の二人
は世界の英雄でもあった。極東の島国である日本が、世界最大の強国ロシ
ア帝国との戦争に勝ちを収めたことは、ロシアの圧迫に苦しむ国々の国民
を歓喜させた。そして、我が帝国軍人の象徴的存在である乃木、東郷の英
名は、北はロシアと国境を接する北欧・東欧諸国から、南は地球の裏側の
南米諸国にまで響き渡った。

※写真左が東郷平八郎、右が乃木希典。

返信する

040 2025/04/27(日) 10:28:18 ID:8k2ZspWob2
昔イギリスに短期留学した時の話。どういう状況であったかは忘れたが、
一人のイギリス人が東条英機の名を口にしたので意外の感がした。東条
英機なんて高校の日本史の授業で習って以来、日本人の自分でさえすっ
かり忘れていた。思うに、イギリスは大東亜戦争劈頭の日本軍の快進撃
によって、東南アジアの植民地を完全に失った。そのことが、恨み骨髄、
長くイギリス人の記憶に残ったに違いない。東条は大東亜戦争開戦時の
首相であり、戦後戦犯として処刑された一人だ。

返信する

041 2025/04/27(日) 11:05:04 ID:8k2ZspWob2
[YouTubeで再生]
>>40の続き。東条の名前など忘れてしまって構わない。体中に勲章を貼り
付けた姿が、東条の何人(なんぴと)たるかを如実に物語っている。先の
戦争で日本人が忘れてはならない軍人の名は、山下奉文。日本軍快進撃の
立役者の一人、連合軍の不当な裁判で処刑された軍人の一人でもある。動
画はその裁判の様子。見よ、この悠揚迫らぬ態度。眼光の鋭さ。とても敗
軍の将とは思えない。

返信する

042 2025/04/27(日) 20:36:46 ID:8k2ZspWob2
[YouTubeで再生]
次々思い浮かんで切りがないので、これで最後にします。日本人が忘れてはいけない
帝国軍人、栗林忠道陸軍中将(死後大将)。圧倒的物量で迫り来る米軍に対し、智謀
の限りを尽くして戦い抜き、米軍の驕慢を粉々に粉砕し、硫黄島を米兵の血で染め尽
くした、知将にして勇将。将来再び国難が我が国を襲ったとき、我々は大将を思い出
し、我々日本人はかかる偉人の末裔であることを自覚して、必ずや難局を乗り切るこ
とでしょう。

返信する

043 2025/04/27(日) 20:54:14 ID:8k2ZspWob2
念のため、一言いっておきます。日本の軍人について縷々語ってしまいましたが、
わたくし右翼でもなければ、復古主義者でもありません。そもそもが、天皇大嫌
いです。天皇個人には特に何の恨みもありませんが、天皇制大反対です。政治家
でさえ、二世になると兎角問題があるというのに、男子の血統のみで脈々と受け
継がれた家系が、血統のみを理由に日本の政治や統治機構に関与することは、あ
ってはならない事であるという理屈は、子供でも分かるはず。ましてや、万世一
系というような絵空事は奇違いカルトそのものです。というわけで、むしろ右翼
とは真逆の立場(もちろん売国奴の左翼でもない)ということで、悪しからず。

返信する

049 2025/04/30(水) 04:08:05 ID:DwCihcDdO.
>>32)の続き的な話で、もう一つ思い出したことがある。それは旧ソ連(現ロシア)
時代に行われたアンケートを、後になって紹介した記事だったと思う。それによると、
怖い国はどこかというアンケートに対して、ロシア人が答えた1位がアメリカで、2位
が日本だった。冗談ではない、怖いのはそっちだろうという話だ。もう一つのアンケー
トは、日本人に対する印象について。それに関しては、正確な文言は忘れたが、一言で
いえば「気は優しくて力持ち」という内容だった。恐らくこれは、日露戦争時の日本兵
の印象を反映したものだと思われる。日本兵は確かに勇敢だった。同時に、国際法を順
守する優等生であり、捕虜の扱いも丁重だった。

返信する

052 2025/05/02(金) 05:17:30 ID:uJ163G/4F6
[YouTubeで再生]
ギター・ヒーローというスターがいる。古くは、エリック・プラプトン、ジェフ・ベック、
ジミー・ペイジ、の3人。大巨人ジミ・ヘンドリックス亡き後のいわゆる3大ギタリスト
だ。その後速弾きで一世を風靡したリッチー・ブラックモア、さらに速弾きを極めたイン
グベイ・マルムスティーン、タッピングを世に知らしめたバン・ヘイレン、等々。では、
日本に彼らに匹敵するスターがいるかと言えば、いなくもない。知名度、影響力の点では
やや小ぶりの感は否めないが、イングベイより速いと言われたポール・ギルバートが若き
日に憧れたギター・ヒーローこそが、高崎晃その人だ。

返信する

053 2025/05/02(金) 05:25:34 ID:uJ163G/4F6
[YouTubeで再生]
一風変わったこの女性ギタリストも、高崎晃の大ファンだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=YS7vA50U_o...

返信する

055 2025/05/03(土) 05:12:10 ID:nh/eY0kiP2
[YouTubeで再生]
ヘビメタバンド、ラウドネスのギタリストして世界的名声を獲得した
高崎晃ですが、個人的には彼のアイドル(レイジー)時代の演奏が特
に好きです。「お仕着せのアイドルなんかやってられるか」といわんば
かりに、やけくそで(?)弾きまくった、およそアイドルグループに
不似合いな、稲妻のようにギザギザに切れ込むハードなプレーが最高。
nacocoさん(>>53)にも、ぜひ一度聞いてもらいたい。

返信する

056 2025/05/04(日) 02:31:16 ID:yqftdbw8YY
[YouTubeで再生]
★ Kaleidoscope - 上原ひろみ 弾いてみた 古里愛

これから世界的スターになる逸材を紹介します。すでに世界的スター
として活躍している上原ひろみ二世間違いなしの愛ちゃん。

返信する

057 2025/05/04(日) 02:38:51 ID:yqftdbw8YY
[YouTubeで再生]
★Colors - 11歳のジャズピアニストAi Furusato

名前がローマ字表記になっていますが、愛ちゃんです。曲は愛ちゃんの
オリジナルです。演奏も凄いが、コンポーザーとしての才能も端倪すべ
からざるものがあります。

返信する

058 2025/05/04(日) 02:57:28 ID:yqftdbw8YY
[YouTubeで再生]
この際、上原ひろみについても触れておきましょう。子供の時から音楽好き、ピアノ好き、
中学校の昼休みの時間には、その日の気持ちを毎日学校のピアノで即興演奏していたとい
う早熟の天才。なぜか音大には進まず、法政大学から、アメリカのバークリー音楽大学へ。
バークリーで演奏したデモテープが音楽関係者の知るところとなり、直ちにプロデビュー。
デビュー後は、ジャズピアノの世界的巨匠チックコリアとの共演を果たすなどして、一躍
世界のスターへ。

返信する

059 2025/05/04(日) 03:05:52 ID:yqftdbw8YY
[YouTubeで再生]
◆ Hiromi Uehara - Place to Be

上原ひろみのオリジナル作品。珠玉のバラード。
愛惜してやまない曲です。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:40 削除レス数:19





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:何故、日本には世界的スターが存在しないのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)