港町、横浜…


▼ページ最下部
001 2025/05/15(木) 23:10:15 ID:F26Jn944HE
伊勢佐木あたりに灯りがともる…

返信する

002 2025/05/15(木) 23:37:34 ID:97tgGXTZZI
浜っ子はプライドが高いので決して神奈川出身とは言わない?

返信する

003 2025/05/15(木) 23:44:05 ID:Odvdewvd3w
004 2025/05/15(木) 23:47:07 ID:F26Jn944HE
>>2
「3日住めばはまっ子」という有名な言葉があるように、
横浜は元来、とても敷居の低い町なのです。
そして、なんといっても最大の魅力は世界最大のチャイナタウンでしょう。
そして、横浜ほど多くの歌で歌われている町を他に知りません。
(伊勢佐木町ブルース、横浜たそがれ、ブルーライトヨコハマ…ect)。
大都会というだけでなく、人々を魅了する町だと言えるでしょう。

返信する

005 2025/05/15(木) 23:47:44 ID:a/FpZtyUdA
伊勢佐木町は画面に入ってないぞw

返信する

006 2025/05/15(木) 23:52:08 ID:4YVaB698D2
>>4
>なんといっても最大の魅力は世界最大のチャイナタウンでしょう。

どう考えても、その点についてはプラスの材料にはならないと思うが。

返信する

007 2025/05/15(木) 23:55:26 ID:4BMk8nV.dE
行けば分かるけど街を歩いているのは東洋系と年寄りばかり

返信する

008 2025/05/16(金) 00:02:43 ID:QglUpqYOQQ
>>2
名っ子はプライドがないけど愛知出身とは言わない

返信する

009 2025/05/16(金) 00:08:39 ID:26OXfCZNms
2000年の歴史を誇る日本においてたった160年の歴史しかない成り上がり都市。
そもそも江戸の外港として作られた都市だから、江戸東京が無いと存在できない。
東京から溢れたヒトモノカネを漁って成長してきた東京の寄生虫。バカでかいだけの東京のベッドタウン。
横浜には何度も行ってるけど、みなとみらい地区なんてだだっ広くてきれいなだけでゴーストタウンだし、
歴史が無いから観光しても薄っぺらで空っぽな印象しかない。あ、金沢八景は鎌倉の外港として生まれたから
今は横浜市内だけど本来の意味での横浜じゃないからな。
そういや、学校給食が貧相なのも横浜だよな。ガキの昼飯も満足に食わせてやれないって恥ずかしい大都市。

返信する

010 2025/05/16(金) 01:40:16 ID:BPOqVRciA6
歴史を知らない、知ろうともしないのは罪だな

返信する

011 2025/05/16(金) 02:16:06 ID:3WBePgbNj2
微妙に関係ないけど「横浜」が、かつての「浅草」や「新開地」みたいな地名に留まらず、自治体名になったことも大きい、
いまや日本一の人口を有する自治体だからね、東京のお余り混ぜてだけど。
そういう点で言うと、最悪な展開に陥ってるのは「博多」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:21 削除レス数:2





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:港町、横浜…

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)