腰パン


▼ページ最下部
001 2025/06/26(木) 12:16:22 ID:NonH86zxaM
なんか今アメリカで流行ってて、
しかも昔の日本以上にアホみたいに下げてるらしい。

日本で流行ってた頃には、ズボンを腹で穿く中高年のおっさんが多くて、
そこへの反発で腰で穿くのが流行り始めたものと推察している。

昔のおっさんが腹でズボン穿いてたのは、和服の袴の着方の名残りで、
あれはあれで洋服のズボンでもやるのはおかしかったんだけどな。

返信する

002 2025/06/26(木) 12:30:22 ID:NonH86zxaM
和服も、袴を着ない着流しの場合、
男性は女性と違って腰上で帯を巻くのが粋でいなせなのだけれども。

袴も着る場合は、女性と同じように腹に帯を巻いて、
そこに袴を上乗せしたほうが見栄えする。

30年ぐらい前におっさんだったぐらいの世代は、
もう和服を着ることがほとんどなくなっていたのだけれども、
成人式や結婚式などで、正装としての紋付羽織袴を着ることぐらいは
ままあったので、下衣は腹で着るのが正装という感覚があったんだろう。

だからといって洋服のズボンまで腹で着てたのも、
和服文化が衰退していた頃ならではの奇習だったのであって、
そこに和服文化が完全に絶えた世代が反発した結果が、腰パンだったんだ。
なんというか、目くそと鼻くそ、五十歩と百歩のような対立だったもんだな。🥴

返信する

003 2025/06/26(木) 12:36:02 ID:VvARcVxXdE
>>2
よくも自信満々に嘘を吐けるな

返信する

004 2025/06/26(木) 12:48:31 ID:NonH86zxaM
剣道剣術、古流の柔術などもそれなりにやってきた経験からも知れるのは、
戦後旧世代ぐらいの年代の稽古者に、袴まで腰で着ている人間が非常に多い。

あれは逆に、袴を着ない普段の上衣股下だけでの稽古の時に、
腹に帯を巻くと非常に不格好に見えるため腰上に付けているのだが、
そこにそのまま袴を上乗せした結果だったりする。

帯だけの時は腰、袴も着る時は腹っていう和服の着こなしを
ちゃんと知っててやってる戦後世代の男性ってのも、ほんともう稀有だよ。
お洒落として和服を着る機会もまだ多い女性以上に、
和服文化が致命的な衰亡を来たしてしまってるわけだね。😩

返信する

005 2025/06/26(木) 12:53:12 ID:VvARcVxXdE
>>4
即逃走www
袴は腹で穿くにしとけばよかったんじゃね?www
もうこのスレ終わりだけどwww

返信する

006 2025/06/26(木) 12:55:41 ID:oF.qlGShKw
今必死に腰パンについて調べてるから待って!
刑務所の件とか得意気に語らせてあげて

返信する

007 2025/06/26(木) 12:56:26 ID:oZZ90ypR6o
008 2025/06/26(木) 12:56:55 ID:VvARcVxXdE
>>6
黒人礼賛からの年寄りと欧米人ディスかな?

返信する

009 2025/06/26(木) 13:00:24 ID:184xKYdQSc
腰パンは90年代後半、2000年代に入ってからの流行だよ。
元はラッパーじゃないの? 今の40代前後が若い頃の流行だったかな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:20 削除レス数:3





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:腰パン

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)