なんで寿司職人になるのに「年単位」の修行がいるの?


▼ページ最下部
001 2025/06/27(金) 03:04:04 ID:szwXofOLrM
毎日むすこを握っているんだから誰でも簡単に出来んだろ?

返信する

※省略されてます すべて表示...
022 2025/06/29(日) 03:19:30 ID:peXr4K59rI
>>20
安くておいしけりゃ儲かる
高くて不味ければ潰れるまでよ

返信する

039 2025/07/04(金) 13:37:37 ID:hFO4EYSSnI
修行期間は店の顔として信用できるか見る期間でもある

返信する

043 2025/07/05(土) 03:49:12 ID:4OMWw/wCP.
しのごの言わずに
グダグダ言わず
修行せず
寿司店やればええやんよ

鮨店舗経営 店舗運営 一人でやるん?
ホールは 弟子は 皿洗いは  行政申請は 許可は
物件は 仕入れは 集客は 

出来ないバカが言い出す 「誰も教えてくれない」  とかほざく 
ハイ 誰も教えてくれません  仕事なんざ盗むモノだから
親方に頭下げて土下座して引き出す  

返信する

045 2025/07/05(土) 22:46:52 ID:VjpZafb5gU

▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:23 削除レス数:23





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:なんで寿司職人になるのに「年単位」の修行がいるの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)