東京のお蕎麦は地方とは違う


▼ページ最下部
001 2025/06/30(月) 21:41:12 ID:E9vyAcNhI2
まず、東京のお蕎麦は本当に美味い。
長野はそば処と言うが、あっちは市販のめんつゆですよね??ってレベルで味がぼんやりした汁が出てくる。実際、ヤマキのめんつゆと味が一緒。
だが、東京は違う。キリっとした汁がお蕎麦本来の味を引き立て、最高に美味い。

そしてお蕎麦の食べ方、スタイルが違う。
東京にとってお蕎麦は、主食じゃない。せいぜい昼飯。普通は一杯やりながらさらっと食べるものだ。
だが、地方のお蕎麦は、がっつり主食。だからお蕎麦で腹を満たそうとして、サイドメニューで揚げ物出してる。
結果、ぼんやりしたお蕎麦+揚げ物でおひとり1600円、高いところだと1800円も取られる。

返信する

002 2025/06/30(月) 21:53:33 ID:PHh98TNPSk
地方は汁にも天ぷらにも安易に糖の甘みを混ぜるんで、蕎麦の味がボケる。
徹底的に無駄な糖を排すればこそ、蕎麦の美味さがわかるってとこあるな。🤗

返信する

003 2025/06/30(月) 22:12:09 ID:rFt09JPWGk
そうな、意外と地方はそばつゆが残念なとこが多いよな
天ぷらのレベルもいわゆる田舎天ぷら
冷えた天ぷらを生姜醤油で食べるばあちゃんちで出てくるような天ぷらね
やっぱりなんだかんだ都会の競争に生き残ってる店ってのはそれなりに美味いんだよな

返信する

004 2025/06/30(月) 22:37:26 ID:jpYwi27xK2
田舎もんを代表して言うが
これについては何も言えない
もっと言えば店の奥に小上がりなんてものがある
ラーメン屋でもあるから辟易するよ

返信する

005 2025/06/30(月) 23:24:41 ID:MdcwYQ74HE
十割そばより二八がうまい

返信する

006 2025/06/30(月) 23:30:08 ID:w7mpSxYcXs
信州のド田舎 山道を登った先にポツンとあった一軒家が
神田の薮そばよりも高かったのには 驚いた

返信する

007 2025/06/30(月) 23:35:55 ID:rFt09JPWGk
そしてその蕎麦屋のそば粉は中国産、つゆは業スーで調達したものだった・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:18 削除レス数:17





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:東京のお蕎麦は地方とは違う

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)