社会的信用性の寡占、統制 偉大なる生存の報告 Part333.007


▼ページ最下部
001 2025/07/06(日) 08:02:32 ID:NGnpZJEjSQ
テレビを見ない人はもうほとんど忘れてるだろう、
兵庫県知事がSNSの扇動でパワハラ報道後に再選した事件を、
一部のテレビ局の報道番組などが、公選法違反なども絡めて
執拗に特集し続けているのを、よく目にする。

公選法違反だからって、ここまで延々と取り上げ続けることも通常はない。
テレビ局の連中は、SNSなんかが自分たちを上回るような社会的信用性なんかを
持ってはならないのだという、謎の義務感があってそんな真似を続けているのである。

そこから垣間見られるのが、今の日本における社会的信用性っていうのは、
既得権益に都合がいいように恣意的に取り廻されているものであって、
信用する価値があるものが信じられているわけではない、ということ。

「人はその物言いよりも行いを見るべきである(公冶長第五・九)」
とはいうけれども、本人が既得権益に味方しようとしているかどうかで、
発言の信用価値までもが決められるという、上の教条の悪用例ともなっている。

老子の「大道廃れて仁義あり」という皮肉にも通じる事例であり、
ここは道家の無為自然の教理などにも即して、人様の社会的信用性が
頭ごなしに操作されたりすることがない世の中を実現して行くのが急務な点である。

返信する

※省略されてます すべて表示...
073 2025/07/08(火) 08:24:51 ID:icEP5hpNOA
反論出来ないと話を摩り替えて罵る
いつもの逃げパターンじゃん
自分が物言う時は根拠ナシ
相手が持ち出す根拠は見もせず門前払い
良く堂々とこんな愚かな振る舞いを繰り返せるものだ

返信する

074 2025/07/08(火) 08:26:19 ID:w/d6YD/Ft2
>>61の続き)
世の中を直接的に司っているような領域に、ろくな文化性がない。
そんなもの存在しないか、もしくはカルト級に劣悪な文化だけがその界隈を
牛耳っているものだから、エンタメなどに文化性の優良さを退避させるしかない。

政商や外交専横級の権力腐敗も野放しか、カルト宗教などによって開き直って推進し、
権力上層ほど我田引水本位で、国内外を問わず一部の人間だけが経済的に肥え太って、
その他大勢には土人状態よりもひどいような貧窮を強いたりしている状態では、
そんな世の中を司っている文化性などが良好であり得るわけもない。

古来の儒学や大乗仏教級に優れた文化が、直接的に世の中を司ることで、
数百年以上にわたって平和や繁栄が維持される世の中などであればこそ、
実社会において実践的な文化性こそが、エンタメ以上の優良さをも帯びるもの。

日本に限らず、世界中の多くの国で昔は実現されていたことだけれども。
そんな経験が太古の昔からただの一度もあったことがない欧米社会のやり方に
世界が乗っ取られたせいで、実践的な文化こそが優良なんてこともなくなってしまった。

顔立ちの整いようや高身長さなどに縋るまでもなく、大人の男が威厳を帯びる社会というのは、
そういう文化こそが実現して行くものであり、それは紛れもなく実在するのだけれども、
近年ではないにも等しい扱いを受けている。日本の良い所なんて全てそれが源流なぐらいなのに。

返信する

075 2025/07/08(火) 09:10:30 ID:w/d6YD/Ft2
政商は、権力界隈の文化性から致命的に損ねてかかるというのは、
室町末期に政商頼みで日本の覇者となった織田豊臣の奢侈ぶりなどからも知れる。

別に、公権力者が絶対に贅沢をしてはいけないというわけではないけれども、
それは国の安定が最大限に盤石となった場合に限るべしと四書五経の礼記などにもある。
さすれば、国内外の富の奪い合いによって経済的に肥え太っている政商などを頼みながらの
栄華なども決して許されないわけで、少なくともそれは決して権力道徳には根差さない。

政商が国内外から巻き上げてくる域の富は、もはや物質的な豊かさを逸脱した巨万さ
ともなってしまうために、それでもあくまでそれらを有効活用しようなどとすれば、
何もかもを黄金で塗り固めるなみの悪趣味にまで及ばねばならなくなる。

あるいは、落書き同然の抽象画に法外な値段を付けたりと、
金カネの使い方をどうあってもバカみたいなふざけように集約させざるを得なくなる。
故にそれは決して文化性の上質さなどに結実することがない。

同じ金キンを使うにしても、赤銅や四分一のような合金や、燻し金として用いたりすることで
工芸品の美しさを最大限に引き立てたりする文化性の上質さも、むしろ今よりはるかに
国を挙げて貧しかった江戸時代などのほうで確立されていた。権力道徳なき世界では、
貧しさの中にも文化性の粗末さしか存在しないとはいえ、それがあるようならむしろ、
貯金からの質素倹約にも励んで行くぐらいの所で、より高い文化性が育まれるのである。

返信する

076 2025/07/08(火) 10:01:23 ID:w/d6YD/Ft2
本物の大金持ちに、成金趣味を控え始めるような連中が多いのも、
別に清貧でもなんでもなくて、度を越した分量の富は、
もはや成金のように悪趣味な使い方しかできないからである。

超高級車だって億やそこらだから、何百何千億も資産があったら、
あとはアホみたいに数を集め始めるしかない。そんなよりはむしろ、
これと決めた愛車を長年大事に乗り回すとかのほうが、よほど車文化としても上質。

政商級の悪業によってこそ手に入れられる域の巨万さの富というのは、
そういった文化性の毀損にしか与しないから、その醜さを控えようとして、
大金持ちの多くが見てくれ普通を装い始める。そんな連中が別に、
トランプみたいな開き直り成金よりも上質な存在だなんてこともなく、
むしろ自分たちの正体をさらけ出している存在だからこそ忌み嫌ったりもする。

見てくれからの成金趣味を控えている大金持ちなら、より高尚な文化性を
持ち合わせているなんてことも全くないのであって、富や権力と共に高い
文化性を帯びた栄華を謳歌したければこそ、それも避けねばならないのである。

返信する

082 2025/07/08(火) 20:46:01 ID:TYx2XuYn.U
「〜こそ」とか「〜も」の使い方に癖がある、というか意味も無く多用してるから、読みづらくてしょうがない。

返信する

083 2025/07/08(火) 21:36:28 ID:w/d6YD/Ft2
でも、そういうのがいちいち辛くて苦しくてたまらないほど
心が弱いのは、自分のほうで処理してもらわないと。🥺

返信する

084 2025/07/08(火) 21:58:49 ID:TYx2XuYn.U
文章の話になるといつも逃げるよな
顔真っ赤にして

返信する

089 2025/07/09(水) 09:15:50 ID:TKcsyGVEQI
権力界隈が最大限に上質な文化性を帯びた世の中たるや、
エンタメまでもがそれを手本にし始める。

近年のエンタメなどは、日本でも海外でもただの一般人から盗賊、反社に至るまで、
むしろ公権力から遠ざかっているような者たちが主役級であることが多いものだが、
それは、そうでもしないとむしろ面白みがなくなってしまうからである。

今の日本の政見放送とか、面白くない見せ物の最たるものだけれども、事実、
権力道徳に根差しているが故の面白さなどが全くないからこそ、そうなっている。

場合によっては、小泉劇場などのように、集団ヒステリーを煽り立てながらの
体制破壊劇でそれなりの面白みを盛り立てるような場合もあろうとて、
そこに権力道徳が伴っていない以上は、後には野となれ山となれの惨状しか残らず、
「あんな真似しないほうがマシだった」といった後悔しか残らないものだから、
末永く偉業として語り継がれるようなこともない上に、政治こそが健全に
面白かったりすることにまで糞みそなアレルギーを抱かせる原因にもなってしまう。

今やもう、ネットなどで政治を語り込んだりすることがエンガチョ扱い
されてるぐらいには、政治ほど不健全なものも他にない扱いともなっている。
それほどもの腐敗が権力界隈に蔓延するのもまた、歴史上にありがちなことであり、
ただただ体制翼賛を楽しむべきだなんてことももちろんなく、ただ本当に健全かつ
面白いような場合に限って、それを楽しむようにすべきだというばかりのことである。

返信する

090 2025/07/09(水) 10:16:51 ID:qsofgFuoT.
〝そういうのがいちいち辛くて苦しくてたまらないほど心が弱い〟というのも根拠ナシ
そのほうが相手を罵るのに好都合だからそういうことにしている
そしてそれを既成事実として押し付ける
この阿呆は世の中すべてが自分にとって都合良く出来ていると本気で思っているらしい

こんなキチ●イに社会との接点を与えてはならん

返信する

091 2025/07/09(水) 14:58:21 ID:TKcsyGVEQI
別に聖賢級とまで行かずとも、
どうでもいいことまでいちいち癪に障るほど心が惰弱ではないために、
クセが強めな文章なども普通に読み解けている人間はいくらでもいるので。

誰しもが自分レベルに合わせてくれると思い込んでるヒステリー患者とか、
それこそ世の中に大迷惑をもたらす最たる存在でもあることだし、
そんな身の程をわきまえさせるためにも、断固として合わせてやってはならないね。😤

返信する

094 2025/07/09(水) 17:09:10 ID:TKcsyGVEQI
それで、俺がおまえのそういった、
ヒス臭い質問攻めに、律儀にちゃんと答えてやったらどうなるんだ?

ひょ、ひょっとしておまえが、
お、俺のことを認めてくれたりするのかーーー!!!???

返信する

095 2025/07/09(水) 21:02:33 ID:TKcsyGVEQI
ΩΩΩ<な、なんだってー!?

返信する

102 2025/07/10(木) 08:50:19 ID:SLj/SPJvPg
強制sage相殺ageの労力が、
スレ立てなおしの労力ともさほど変わらないほど
微弱で済むような、ショボい強制sageぐらいやりおる。

そういう自己満足のための半端さが、
いかにもどこかの国の連中らしい。
あとは祖国統一で叩き直してもらうだけだな。

返信する

103 2025/07/10(木) 09:08:32 ID:SLj/SPJvPg
>>89の続き)
今みたいな時代に、あくまで公権力を題材にしたエンタメを作って行こうとなると、
自分自身にはろくな実権もないような、下っ端の刑事とかを主役級にせざるを得ない。

それ以上の領域を描こうとすると必ず色物化し、少なくとも英雄劇にはなり得ない。
本物の権力が英雄性を帯びているようなことが絶対にないから、なんなら、
架空のファンタジー世界を描いたところで、そこに英雄性を付与することはできない。
(ベルセルクやワンピースみたいな現代最高峰扱いのファンタジー漫画でも、である)

権力道徳の実践が確かな時代であれば、鬼平犯科帳で有名な長谷川平蔵なども、
どうせ起きてしまった犯罪行為の後始末役に過ぎないのだからということで、
老中松平定信などからも邪険に扱われていたというし、忠臣蔵のモデルとなった
元禄赤穂事件なども、先祖代々赤穂藩の禄を食んできたわけでもないような、
下っ端の侍までもが吉良邸討ち入りに参加するのは大石内蔵助が制限し抜いていたともいう。

返信する

104 2025/07/10(木) 09:11:12 ID:SLj/SPJvPg
権力上層こそが英雄性を帯びているというあり方が想像も付かないものだから、
赤穂浪士討ち入りを讃えるイベントなども年を追うほどに衰退して行ってるし、
今の大河ドラマ「べらぼう」なども、腐敗政治をもたらした田沼を
現実に根差した政治家として渡辺謙まで使って好感的に描き、
定信公をそこに抗う青二才の悪役のように描いたりもしている。

そうでもしないと視聴者からの共感を全く得られないからそうするのだけれども、
そもそもそんなものもまた全然面白くもないので、視聴率なども低迷の一途を辿っている。
その先に漫画アニメの一強化などもあったわけで、どうあっても権力道徳なき現実はつまらないのである。

返信する

105 2025/07/10(木) 09:12:40 ID:e5RIQn/u42
屁理屈オナニスト
朝からウザい
誰彼構わず不快にさせる一日の始まり

返信する

106 2025/07/10(木) 10:14:07 ID:OZcbi.NR6M
笠地蔵がなー、そのこいのフィギュアでキャストオフかー
なんかなーもう世も末🤣

返信する

107 2025/07/10(木) 10:41:22 ID:SLj/SPJvPg
そのフィギュアは、いまいち顔の造りがよくないと言われておるのう。
中国の工場のおばちゃんの人件費も高騰続きだというしのう。

俺が推すモノはなんでも貶めてやろうって連中がここにもいるが、
小池百合子の生命線な作品でもあることだし、そのへん自己責任でな。🤪

返信する

108 2025/07/10(木) 11:55:33 ID:hEr3aBcUZc
ブラパンをニヤニヤしながらキャストオフする笠地蔵…
たしかにリアルでは見合いすら噛ませ犬になったとはいえ…
哀れな人生

返信する

109 2025/07/10(木) 12:07:35 ID:SLj/SPJvPg
ん~残念ながら美少女フィギュアは一つも持ってはおらん。

画像のとかは箱入り状態でお蔵入りにしてるが、そんなにまだプレミア付いてないのう。
なにしろ、複雑すぎて未だにアニメ化もされたことがないような代物だし。
ハリウッドはこの機体だけ借りて適当なCG映画でも作ればいいのに。

返信する

110 2025/07/10(木) 12:49:27 ID:iKaySrDajc
>>109
うんうん、そういうことにしておこう、うんうん、美熟女な

返信する

112 2025/07/10(木) 12:54:07 ID:SLj/SPJvPg
今の若者は金カネがないうえに、フィギュアも価格高騰がひどいんで、
アクスタとかいうひもじい趣味で済ませてる場合が多いとな。😭

カップルが外で一緒にスマホでアニメ見てるような時世でもあるのにな。
いかにもなキモオタが黙々とフィギュア収集とかいうのも、
電車男あたりで止まったままな、年寄りたちにとってのオタク像でしかないんじゃあ。

返信する

116 2025/07/10(木) 15:26:54 ID:SLj/SPJvPg
Mよ、今おまえが嬉々として挙げてるような美少女フィギュアの
現状一番の太客はな、こういう人たちなんよ。😭

今の東京も別に、金カネもない上に人数も少ない
若者のためだけに、漫画アニメの広告だらけと化してんじゃない。
それが一番、外国人観光客にもウケるから、そうなってんだ。

実写作品もお笑いも野球も、感受性の衰えた年寄りの慰み物に
なるぐらいしか取り柄のないような代物なものだから、
そんなものがインバウンドの一番の頼みの綱にもなっちまってんだよ。😭

返信する

117 2025/07/10(木) 21:54:05 ID:SLj/SPJvPg
あ、ちなみに俺は、フィギュアは自作派だから。^^

塗装は苦手なんで、在米じゃないほうの妹に任せたり。
中国のおばちゃん並みとまでいかずとも、まあまあだったりのう。

その程度で稼ぎになるとか…そんなことはもちろんないよ?🤗

返信する

119 2025/07/10(木) 22:48:02 ID:6kgxY8dj7.
おじちゃん、妹ちゃん2人なの?

返信する

120 2025/07/11(金) 08:10:20 ID:78SJeV5fFc
前から言ってることだが。
外ホカにツッコミどころはないんか?🙃

sage魔増悪につき次スレ:
https://bbs0.meiwasuisan.com/toriaezu/1752188942...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:59 KB 有効レス数:70 削除レス数:50





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:社会的信用性の寡占、統制

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)