レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

「求道か、さもなくば頽廃か」という時代2 偉大なる生存の報告 Part328


▼ページ最下部
001 2025/04/27(日) 11:07:30 ID:sW6BmxF.dE
ネットやSNSの普及と共に、世界中の平均知能がより下がってしまったとは、
すでにノルウェーの研究機関などが通告している現象であるけれども。
知能に限らず、近年の人類の心技体全方面における頽廃化には目に余るものがある。

ネットの普及がさような悪影響を人類に及ぼした内情はといえば、
人々が生きて行く上での求道性が何もかも削がれてしまうほどにも、
何もかもが簡便に済ませられるようになったのがそれであろうと思われる。

元来、人間という生き物はただ生活して、働いて生計を立てて行くためにだけでも、
相応な求道性が必要とされていたために、そこを十分にこなしているだけでも、
人としての十分な成長を遂げた「大人」らしくなり得たのである。

しかし、今はもうそんな所にはなんらの求道性もなく、ただ生きて行くだけなら
子供も同然の未熟さのままでも何もかもが済ませられるようになった。

ネットという文明の利器をあえて破棄して昔に戻るわけでもないままに、
これからの人類が見るに大人らしくて、諸々の能力性にも満ちた状態で
あり続けるためには、ただ生きるのではなく、そこにあえて何らかの
求道性を持ち込んで行こうとする心がけを必ず伴わせるのでなければならない。

本格の仏道修行なり武芸なりの古来の取り組みに頼るのでも、その他の新規の手段に
頼るのでも、何らかの取り組みがなければならない。そしてまずはなんといっても、
「求道」という行為全般への、過去の遺物扱いからの脱却が先決ともなる。

返信する

※省略されてます すべて表示...
343 2025/05/10(土) 10:35:52 ID:O3AFCU/6Ag
今の世界を、ほぼ完全な征服下に置いている、西洋文化文明というものからして、
その最原初の頃から、求道性を放棄し去るところで始まっているものであるために、
本格的に求道を志す者たるや、必ずやそこへの屈従からの脱却が急務ともなる。

ハタヨガなども、本来はインドで考案された本格の求道手段の一つなのではあるが、
西洋で広く受容され、求道などとは無縁な西洋人のペースに迎合させられた結果、
もはや単なるエクササイズの域に堕し、むしろ求道的なストイックさを否定しての
リラックス志向などに走っているような流派ばかりとなっていたりする。

そんな自称ヨガなどをどんなにやってみたところで、念仏一つほどの求道にもならず、
求道手段だったものを不正に濫用した咎が祟っての、諸々の疾患にすら苛まれてしまう。

今の世界に生きる人々が、精神面から西洋的頽廃を十分に拒絶してかかるのは、
きわめて困難なことで、それは別に難行であるからではない。念仏一つぶんほどの
心の求道すら許さないような志向性を、西洋精神のほうが強固に帯びているからである。

麻薬などしたことがない人間にとっては、麻薬に手を出さないことなどそう難しい
ことではないように思われるが、すでにヤク中と化してしまっている人間には、
それが断崖絶壁で生活を続ける並みに困難なことのように思われたりするのと同じように、
現代人が西洋的頽廃を脱して、多少なりとも本式の求道を志すことには、大いなる障壁が立ちはだかるのである。

返信する

344 2025/05/10(土) 13:11:14 ID:O3AFCU/6Ag
具体的なたとえを挙げれば、

「今後、全生涯にわたって、諦める必要もないことを諦めるのは一切合切、取り止める」

という誓約に沿った心持ちであり続けたり、といったこと。

Es ist gut. Let it be. と、何かにかけて諦めをつけてかかるのが西洋精神であるからして、
そこからの脱却と共にそんな心得を抱いたりするのは、もうそれだけで
断崖絶壁を登り続けるぐらいの苦痛を感じさせられることになるわけだが。

それはあくまで、西洋的頽廃と袂を分かつまでの苦痛に過ぎず、
完全にその心得に慣れきってからは、むしろ以前以上の心の安楽にも与れるもの。

なぜかというに、人間には生老病死、四苦八苦その他、生きて行くうえで遭遇することを
本当に諦めざるを得ないような事象がいくらでもあるというのに、さらにそこに
独自の無駄な諦めを重ねたりすることのほうが、総員でのキリスト教への入信によって
ケンチャナヨが本分と化した韓国人が、鬱病だらけになったような障りを招くものだから。

諦めるべきことは諦め、その必要がないことは諦めない分別が具わることにより、
何かにかけて諦めを付けたがっていた頃以上の、精神的な健全さによる安らぎを得るのである。

返信する

351 2025/05/11(日) 11:58:18 ID:ILzpy1JLEs
ハタヨガに限らず、中村天風師がチベット密教から継承してきたラージャヨガなども、
近代日本での流布に際して、日本古来の密教はおろか、禅仏教などよりも大幅な簡略化を凝らし、
廃仏毀釈で求道性なんか放棄し始めた以降の日本人にも受け入れられるように配慮した結果、
単なるヤケクソだなどと勘違いする者をも多く派生させ、以て戦前の特効玉砕のような、
軍部の無鉄砲さを承認するために悪用されたキライまでもがあるのである。

軍事訓練やスポーツの練習にも発奮を帯びた努力は付き物で、それが求道的な域に達することすらあるが、
全くそれが絶対条件ではなく、本当は戦いに勝てさえすればそれでいいといった側面もまたあるために、
求道手段として全幅の信頼を置くのには足りず、戦前の日本軍のような、敗戦が濃厚となってからの
ヤケクソのように、発奮は最大級でも全く求道とは無縁、なんてことにもなり得る。

近頃はだいぶ警戒自粛の対象となって来た、高校野球での選手を傷めつけて伸び悩ませる
ほどの酷使なども、「今以上を目指し続ける」という求道の条件をもはや逸しているために、
大変な過酷さを耐え忍んでいく風でいながら、別に求道ではないといった実例になっているもの。

全く発奮を否定し去る近年の自称ハタヨガも、発奮さえあればそれでいい風でいる手合いも、
どちらも求道の条件を満たすものではなく、いずれも西洋的頽廃のせいでそんな体たらくに陥って
しまっている点でも共通する。求道が求道たることは、現代人にとって非常に限られた領域なのである。

返信する

352 2025/05/11(日) 13:00:35 ID:ILzpy1JLEs
「諦める」という選択は、どうしても諦めるしかないことのために
存在するものであり、それ以外のことまで諦めたりするのは、
その時点で「諦めすぎ」に該当するものだと戒めて、避けるべきである。

中村天風師が「絶対積極」という表現で奨励した精神性なども、内実はこのようだったはずだが、
実際には、無鉄砲の空回りを正当化する口実などとして濫用されて来たのが、残念な点である。

戦前の日本軍のヤケクソ状態での特攻玉砕などは、鬼畜米英に兵士たち自身が屈従させられたり
しないことを最期まで諦めない手段とはなったろうが、一方で、もう敵に勝つことなんか諦めて
いればこその、自滅級の損耗を伴う暴挙であったわけで、大を諦めて小を諦めぬ愚行だったといえ、
やはり上に書いたような、純正な求道性に即した絶対積極などでは決してあり得なかったのだといえる。

返信する

353 2025/05/11(日) 17:25:09 ID:ILzpy1JLEs
プロとしては最後まで奮うことなく引退したハンカチ王子なみかそれ以上に、
高校野球で自らを傷めつけることで将来を棒に振ったりする真似もまた、
やはり大を諦めて小を諦めぬという点で、旧日本軍などと同様な愚かさであるといえ、
そういう高校野球を持て囃しているような連中が今の日本にも相当数いる程度には、
体育会系的な発奮努力を称えながらも、それが求道的であることまでは好まぬ輩がいるということ。

そういう連中こそは、文化系を決め込んで発奮全般を忌み避けたりするような者たち以上に、
真の求道性をマスキングして世の中から覆い隠す邪魔臭さを帯びているのが厄介な点であり、
そういう連中が好き好む積極性と、真の求道のための絶対積極は似て非なるものであることを、
求道を志す者は皆よくわきまえて、きれいごと気取りの邪道に逸れぬように気を付けねばならない。

返信する

355 2025/05/11(日) 21:37:44 ID:9aIpL45Gdo
初めての勝利🏅

返信する

356 2025/05/11(日) 22:00:41 ID:ILzpy1JLEs
人間が犬に勝つとか、そんな、
できて当たり前のことで浮かれていてはなりません!><

返信する

362 2025/05/12(月) 10:45:51 ID:woae2VnWYc
「君子の道は闇然として日にあきらかに、小人の道は的然として日に亡ぶ」(中庸・三三)

小人の道は大を諦めて小を諦めぬ代物であるがゆえに、
君子の道は小を諦めても大を諦めぬ代物であるがゆえに、さようでもある。

大器晩成で、人が一定以上の大成に与るためには、小人たちが挙って群がり貪るような、
若いうちの楽しみなどを、精進のために諦めねばならなかったりもしようが、
それでこそ、すでに同年代の小人が老い衰えて足腰も立たなくなってしまったような頃に、
それ並み以上の楽しみを、達者としての大成と共に謳歌できたりもするであろう。

四苦八苦のような、仏法が特に概括化して示している、人が人生の上で諦めるしかないような
普遍的障壁のうちでは、若いうちの求不得苦などに該当しようが、それが実際的にはさように、
大を諦めぬためにやむなく諦める小、などとして自らに降りかかってくるようなことになる。

諦めるべきでないことを諦めないからといって、諦めることがそんなに減るわけでもなく、
むしろ些末な私情に囚われたりすることなく、機敏に諦めて行くべきことなどは増える。
そういう諦めが増えて、無益な諦めを絶やすことが、自らの人生全体を、精鍛によって
不純物を排した名刀のごとく精錬し、どんな虚栄と共によりも上質なものならしめるのである。

返信する

363 2025/05/12(月) 12:38:41 ID:woae2VnWYc
ところで、

ロシア♱とウクライナ♱の戦争を止めることもできず、
もはや悪魔の国状態なイスラエル✡との一蓮托生まで強いられているトランプが、
インド🕉とパキスタン☾の停戦ぐらいは仲介、実現できたりしたことからも、
この画の妥当性がまた一つ実証されることになったな。

第一次第二次世界大戦もヨーロッパから始まって、
本格参入したのも欧米以外では、古来の仏教信仰を捨てて、
キリスト教を参考に国家神道を捏造した時期の日本など。

まるで中国や中東の歴史こそが戦乱続きだったように触れ回る連中もいるが、
どうあがいてもその度合いで、全世界がキリスト教圏に敵うことはない。

そんなキリスト教圏の特別な酷さを開き直るために、
「人類の歴史は戦争の歴史」なんて言い張る輩までいるが、これまた妄言もいいとこ。
地獄餓鬼畜生の三悪道に好き好んで堕する、カルトだけの特殊事情でしかないものを、
さも普遍の共通性のように言い張る蒙昧さもまた、カルトそのものであるといえよう。

返信する

364 2025/05/12(月) 14:12:50 ID:yERma27uj2
マジで尻尾を巻いて逃げてんだね
ゼプは🤣

返信する

365 2025/05/12(月) 14:46:47 ID:iaO1BcQ8HA
なんか八つ当たりしてるw

返信する

366 2025/05/12(月) 15:15:43 ID:yERma27uj2
おっとキレたのかな?

しかしここへは来ないんだな
よほど笠地蔵が怖いと

返信する

367 2025/05/12(月) 20:03:05 ID:woae2VnWYc
「君子は小を諦めて大を諦めず、小人は大を諦めて小を諦めず」(かさじ)

これは吾れながら、今後の古典名言事典に収録されてもいいぐらいの格言だと思われるが。
もちろん実践が伴っているとも限らないのだし、そこに十分に努めていかねばな。😁

「言葉は立派でも口先だけ」なんていう連中の名言が、実際にそういう事典にも含まれていることがあるし、
(斉の桓公の「民は神の主なり」など。左伝・桓公六年)別に言行一致が絶対条件というわけでもないんだがな。

返信する

368 2025/05/12(月) 20:10:09 ID:yERma27uj2
なんだよ、ゼプ退治してよほど嬉しいんだな
座右の銘まで拵えやがって
しかし調子に乗ると足元を掬われるぞ

返信する

370 2025/05/12(月) 21:55:31 ID:woae2VnWYc
だから、人間が犬レベルに勝ったからといって喜ぶなと言ってるだろ?

それは、健常な精神性の持ち主としての、
人間にとってこその責務であり、また奨励事項でもある。

俺と犬を同等扱いしてるような連中が、自分たちこそはそちら側だったと
気づかされるぐらいに、真人間としての振舞いに徹すればこそ、
こちらがより大いなる、健全な喜びにも恵まれるものであるからな。😉

返信する

371 2025/05/12(月) 22:55:33 ID:CBhOZWMHr.
>>370
俺が作った画像を勝手に使うなよ泥棒

返信する

377 2025/05/13(火) 09:14:25 ID:MPKjAQVfts
やっぱりあの狂犬、ここに繋いでおいてくれよ地蔵(ーー

返信する

378 2025/05/13(火) 10:18:28 ID:vedLpWiGyI
あれも、もう65過ぎの老犬なんだろ?

もう身体じゅうボロボロで、風前の灯火状態な命を、
情動失禁でなんとか奮い立たせている度合いでは、
おまえ以上なのかも知れないし、哀しい時代の可哀そうな年寄りの、
命の輝きを最期まで見守ってやれや。俺もまたそうしているように。

>>371
俺だって自作画像を無断使用されまくりだが?
別にそれに文句も言わんし、己れの欲せざる所を人に施しもせん。
これもまた一つの、真人間の資質である。

返信する

379 2025/05/13(火) 19:09:51 ID:cJFoZtfKDE
>>378を見て、盗っ人猛々しいとは良く言ったものだと感心する。キチデブの画像が無断で使われていることと、>>371が被害を訴えることには何の関係も無い。異常者の思考そのものだな…

返信する

380 2025/05/13(火) 19:59:36 ID:vedLpWiGyI
著作権侵害も、侮辱や名誉棄損と同じ親告罪だから、
どうしても許せないのなら、ちゃんと訴えるべきだというだけだね。

コミケの二次創作販売などに限らず、
世の中では合法的な範囲で親告罪に抵触している人間がいくらでもいる。
画像掲示板であるここなんかも、まさにそのおかげで成り立っているような場所だし、
テキスト掲示板や場末の酒場で侮辱、名誉棄損級の暴言に及んでいるような者も無数にいる。

しかし、それだけでは処罰対象にはならないから警察も取り締まらないし、取り締まってはいけない。

実際問題、完全に合法的な範囲の犯罪というものもまた実在するのが、世の中というものなのであり、
その微妙さを理解できずに目くじらを立てているような連中のほうが、世間知らず過ぎて危ういものだぞ。

返信する

381 2025/05/13(火) 20:58:12 ID:HBq0dEFjRQ
傘地蔵がアメリカ行ったときの戦闘機ってなんだった?
あの画像もう一回見せてくれ

返信する

382 2025/05/13(火) 21:14:19 ID:MPKjAQVfts
ブラックバードやろ?

返信する

383 2025/05/13(火) 21:55:04 ID:vedLpWiGyI
残念、戦闘機どころかブラックバードSR-71ですらない、
無塗装でチタニウムグースとか呼ばれてた複座型偵察練習機のA-12。

初期型の練習機だから当然実働には出てないし、極超音速で飛んだことすらほとんどないだろう。
なおかつこんな傾斜状態で屋外に飾ってるあたり、もう中身カラッポの抜け殻なんじゃないかな?
当時の俺がふざけてみるのに、ちょうどいいぐらいの相手だったろうか?🤓

返信する

384 2025/05/13(火) 22:19:03 ID:MPKjAQVfts
>>383
A-12 / YF-12 / SR-71、まとめてブラックバードやろアホ

返信する

390 2025/05/14(水) 10:50:04 ID:RUfQjEwJ4Y
でもこの機種だけは無塗装のチタン色で、愛称もブラックバードではないんだよなあ。
俺もこれ見た時に初めてこんな派生機があることを知ったが。

アメリカで男がお洒落なんかしてたら、それだけでホモ扱いになるのもしらんか?
そんな了見の狭さが祟った反動としての、LGBTポリコレ狂騒曲だったりもしたわけだが。

よく、欧米に旅行や短期滞在した日本人が
ひどい差別を受けたとかいう話を聞くけど、俺やひろゆきはそんなの全くないぞ。
それこそ、バッチリお洒落を決め込んでたせいで、ポリコレ推進派だと誤認した
右派の現地人からの嫌がらせだったんじゃないかね。アメリカだけでなくヨーロッパでも
そういう体験をよく聞くし、水面下では相当な不満がたまってるんだろうな。

返信する

391 2025/05/14(水) 10:56:11 ID:RUfQjEwJ4Y
>>362の続き)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/19211716642196316...
再三にわたって広く非難され続けてきた、撮り鉄の吠たえまわりの最新版。

釣り好きのおじさんあたりでも、不漁のときには「まあ仕方ない」と諦めるものなのに、
その程度にも小を諦めることができない我慢のなさは、まさに小人の典型。

それゆえに、上のような犯罪にまで手を染めているわけではない範囲でも忌み蔑まれるわけだが、
現代社会が西洋精神に即して「自由」と呼びながら推し進めてきたものの中には、
このようないかにも子供じみた振舞いへの承認もまた含まれるものである。

「子供のような信者こそが天国に行ける(マルコ10:15)」というように、
原初のキリスト信仰の頃から筋金入りで保護が試みられてきた自由であり、
上の撮り鉄などもまさに、それと同レベルにまで精神性が堕してしまった日本人の姿でもある。

こんな男たちは嫌だと思うのなら、そんな志向性まで自由の名の下に承認したりするのをまずやめることである。
結局それは、国レベルで戦争を我慢できるか否かのような域にまで影響を及ぼす選択でもあるし、
単なる個人的な好き嫌いにとどまらず、世のため人のためにもやめていったほうがいい悪趣味でもある。

返信する

392 2025/05/14(水) 14:04:51 ID:RUfQjEwJ4Y
戦後の日本で、撮り鉄含む鉄オタという人種が増えたのは、日本という国全体が
敗戦で航空機や軍艦の開発を阻まれることになったせいもあるだろうがな。

俺なんかは、近代から戦前にかけての日本の権力者と軋轢のある血筋なもんだから、
そんな連中との連帯責任を負わされたりする意識が全くといっていいほどないために、
平気で米軍機を含む戦後の軍用機なども研究対象としてきたわけだけれども。

大多数の日本人はそうでもないから、そんな血筋の男子の中でもオタク寄りな奴らが、
本能的に空や海を避けながら、地面のレール上だけを走る乗り物なんかに食いついてった。

鉄道も大変便利な乗り物ではあるが、格好良さでは車以下だし、軍用価値も低いし、
だからこそアメリカも戦後の日本に本格的な開発を認めた機材であろうもの。
鉄オタもそういう呪縛に囚われた人種だからこそ、とびっきりにダサいのである。

返信する

393 2025/05/14(水) 15:40:44 ID:jesLSFir.k
>>380
世間知らずで恥知らずのお前が世間を語るな
犯罪者予備軍の筆頭格め

返信する

394 2025/05/14(水) 20:34:31 ID:RUfQjEwJ4Y
今のおまえのその発言は、侮辱や名誉棄損ぐらいには該当する可能性があるが、
冤病でもないし、完全無名で長期ストーキングの咎も避けてるし、
ここでの俺などへの発言としてはまあ、許容範囲内なものだな。よしよし。

もちろん、遵法主義者(ただし法家ではない)としての俺の尺度などに沿った場合だけの話だがな。
法律よりも己れの主観や偏見のほうが上な連中などにとっては、また別だろうが。

返信する

395 2025/05/14(水) 21:35:08 ID:RdjXgF/Auo
ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้ (・ω・) ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

返信する

396 2025/05/14(水) 21:44:46 ID:oIEYeShz5.
傘地蔵こんな顔か?
マヨビームは下に打つものだぞ? 上に打ったって読み返す奴限られてるだろ?w

返信する

397 2025/05/14(水) 21:53:37 ID:3P/WHiFhpk
>>396
頭頂ハゲだよー😀

返信する

407 2025/05/15(木) 11:30:07 ID:3BPT7Bfync
法律よりも己れの主観や偏見のほうが上な!

返信する

408 2025/05/15(木) 12:08:51 ID:5icvh8B57w
>>391の続き)
精神性が子供レベルであれということは、精神的な求道を一切拒絶しろということであり、
キリスト教圏はその信仰によってさような選択を進取し、かたくなに保守し続けてきた。

だからこそ、近年の無宗教的な文化文明に至るまで、心の求道を放棄する点では筋金入りであるし、
R.ベネディクトのような正規の文化人類学者であっても、念仏信仰のような心の求道に特化した
精神文化の価値はおろか、その存在性の意味すら全く理解できないままに終わったのである。

スポーツや軍事訓練などの範囲でも、行いが求道的であることはいくらでもあれど、
そこに精神面からの求道までもが義務的に要求されるようなことは全くなく、むしろ余裕綽々で
試合や戦争にも勝てるほうがより良いなんてことにもなる。ゆえに、そういう嗜みぐらいなら
それなりにある西洋社会に完全に欠けてきたのも、行いではなく精神面における求道性のほうなのである。

そしてその精神面からの求道こそは、上で念仏信仰にまつわる話でも書いてきた通り、
民主主義による社会制度改革など以上に、人間という生き物の分別能力の高さによる、民主的な社会統治を
実現して行く手立てともなるもので、それなくしては民主的であること自体に大した意味がなくなってしまう。
自由も民主も心の求道を全く逸したままで追い求めてきた所に、西洋文化頓挫の真因があったのである。

返信する

415 2025/05/15(木) 17:27:01 ID:148yUcbjhI
ゼプチシャン爺さん、お帰りですw

返信する

416 2025/05/15(木) 23:20:20 ID:fQddg2NYbU
ビビり野郎w

返信する

425 2025/05/16(金) 10:21:34 ID:IYsEXJupjY
精神性が子供レベルのままであり続けたりするのを、
カルト文化への囚われと共に卒業していくーーそれは、
世のため人のためにもなる一方、まず自分自身の幸福のためとなる。

40、50と年食って肌もシワシミだらけなおっさんおばさん爺婆となりながら、
精神は子供のままなんていうあり様に、全く自己嫌悪を抱かないで済んだりするのも、
よっぽどの馬鹿に限られるもので、そういう人間はそういう人間で、これまた
馬鹿すぎて色んなことがうまくいかないことへの苦しみを抱かされたりもするもの。

その苦しみをまた、富や名声の貪りなどで紛らわせようとしても、
今度は馬鹿ゆえの不摂生が祟っての、先進医療でも治せないような大病に苦しめられたりと、
精神性を子供レベルのままで置くという、一番初めの部分からの過ちが、
どこまででもドミノ倒し的にカルトの亡者を苦しめ続けることとなる。

返信する

426 2025/05/16(金) 10:24:07 ID:IYsEXJupjY
本物の子供はまだ春秋に富み、全寿命に対する存命期間も十分に短いから、
自らの死なんてまだ遠い将来のことのように思えて、あまり意識すらしなくて済む、
だからこそ幼稚な精神性のままでも平気でいられるが、大人の場合はそうもいかず、
心が幼稚なままでいようものなら、死への恐怖もまさに精神疾患級のものと化してしまう。

人間が中年以降も十分な知能と共に精神の平静を保ち続けるためには、
それこそ、最低でも念仏でたしなめる程度の心の求道があるのでなければならない。
誰しもが見栄張って死への恐怖など隠しこんでいるのだろうとも、それは全く変わらないのである。

返信する

427 2025/05/16(金) 10:31:37 ID:Q/tAR8UpNg
ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้ (・ω・) ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:264 KB 有効レス数:205 削除レス数:299





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「求道か、さもなくば頽廃か」という時代2

レス投稿