インドのエビ 偉大なる生存の報告 Part329


▼ページ最下部
001 2025/05/17(土) 21:16:48 ID:jacRqZ2P5A
インドのすべてを知ったなんてのとは真逆なぐらい、
ほんの数日滞在した程度の旅行経験からも知れたこととして。

画像みたいな、日本だと一尾数百円ぐらいはしそうなエビが、
食い切れないほどレストランなどでも振舞われる。

インド洋がエビの名産地なうえに、漁師も通貨換算なら
極貧扱いされるような低賃金で働いているものだから、
かるく10倍以上の物価格差が生じて、エビも食い放題状態でいる。

近年、インドも国家規模のGDP発展では目を見張るものがあるが、
14億とかいう人口が人口なんで、一人あたりGDPだと相変わらず、
アフリカの貧困国並みでいるのだが、実際に行ってみれば、
日本人をはるかに上回るようなデブだらけである所以。

「だからなに?」というに、金融本位での国の豊かさと、
腹の満たされようってのはまったく比例するとは限らないってことだ。
「資本主義の競争からの転落=飢餓」なんていうまやかしに囚われてはならない。

返信する

002 2025/05/17(土) 21:30:20 ID:x/OgjLbRW.
[YouTubeで再生]
実体経済に重きを置いているのだろう
先進国はカネがカネを生む仕組みが充実している

返信する

004 2025/05/17(土) 21:44:44 ID:jacRqZ2P5A
ちなみに>>1画のは本当にインド産のエビだ。
https://www.tsukijiichiba.com/user/product/3744...
日本だと一尾あたり200円ぐらいはするんだな。

それが、日本のBBQや焼きそばみたいなのに山ほど入れられるんだな。
栄養価では肉類を軽く上回るのにもかかわらず。

人口が稼げるのには、それ相応の実体があるのであって、
別に高楊枝してるわけでもない。にもかかわらず、
ただ金融面で貧しいことだけを受け入れて行くようなら、
インドやアフリカにもないような困窮に見舞われるだけでしかないんだよ。

返信する

005 2025/05/17(土) 22:08:39 ID:G1JTd6OO/o
インド人はいいから、まずお前痩せろよ
ブクブク太りやがって

返信する

006 2025/05/17(土) 22:18:47 ID:G1JTd6OO/o
あといい忘れた
ブクブク太りやがって

返信する

007 2025/05/17(土) 22:30:32 ID:G1JTd6OO/o
今年の冬こそは家の雪かきぐらい手伝えよ
頼むよ
ブクブク太りやがって

返信する

008 2025/05/17(土) 23:01:13 ID:jacRqZ2P5A
そんなに男が痩せようとするから、子供ができないんだぞ。🌟

返信する

009 2025/05/17(土) 23:14:49 ID:HCx4F6/NNM
 ­   

返信する

010 2025/05/17(土) 23:15:03 ID:Nc0z3I5/f.
 ­   

返信する

011 2025/05/17(土) 23:15:31 ID:qSbZuSmPfM
 ­    ­   

返信する

012 2025/05/17(土) 23:15:56 ID:1qjjqyu/zE
 ­    ­   

返信する

013 2025/05/17(土) 23:18:10 ID:vrmpUpmVHQ
 ­    ­   

返信する

014 2025/05/17(土) 23:18:52 ID:CT0gufTLak
 ­    ­   

返信する

015 2025/05/17(土) 23:19:42 ID:Nc0z3I5/f.
 ­    ­   

返信する

017 2025/05/18(日) 09:26:10 ID:9leVwxlOUo
    ­   

返信する

018 2025/05/18(日) 09:28:18 ID:UWquozuj6k
    ­   

返信する

019 2025/05/18(日) 09:29:05 ID:JWOHgdabjg
    ­   

返信する

020 2025/05/18(日) 09:30:22 ID:JWOHgdabjg
    ­   

返信する

021 2025/05/18(日) 09:36:45 ID:h1LdtQXZvM
    ­   

返信する

022 2025/05/18(日) 09:38:05 ID:/OFzOdr5Ac
    ­   

返信する

023 2025/05/18(日) 10:22:18 ID:VFjgEjIvlM
食品の栄養価換算であれば、今の日本の富裕度はインド以下。
一人当たりGDPでは未だはるか上であるのだろうとも、
人を産み育てて行くための根幹部分で負けているのだから、
貧乏子だくさんにすらなれず、少子高齢化などにも独自に見舞われる。

よく「今の40代以下の日本人の甲斐性は江戸時代の半分以下」
などとも主張してきたが、江戸時代の物価というのは今と比べて、
蕎麦は安いのに玉子はべらぼうに高いとかいう風に、今とは個別の物価が
大幅に食い違っている場合が非常に多いために、厳密な比較はなかなか難しい。
それでも間違いないのは、「子供を十分に食わせながら産み育てて行ける甲斐性」
では、戦後次世代の日本人が江戸時代の半分程度と化してしまったために、
出生率も半分程度と化してしまっているのだけは間違いない。

GDP換算では、インドや江戸時代よりもずっと裕福なはずなのだろうとも、
そうやって、子を産み育てて行ける甲斐性換算での豊かさのほうは、
知らず知らずのうちからどん底まで落ち込み、貧困国ほどにも国を
保っていけない水準にまで陥ってしまっていたりする。そもそもが、
「GDP」というもの自体が、国の豊かさを計る指標としてはカタワな代物だったのである。

返信する

024 2025/05/18(日) 10:32:48 ID:VFjgEjIvlM
それは、別に人々の幸福度とかの、曖昧な部分に限ったことではない。

かつて国民の幸福度が世界一であることで評判になったブータンなども、
近代化、特にネットの普及で人々が外の世界の姿も知れるようになると、
「隣の芝生は青く見える」だか、本当に外界のほうが幸福だかは知らないが、
幸福度指数もどんどん落ちて行ってしまったりもしたという。

ダライ・ラマの、共産主義の物質主義と仏教の精神主義を対照化して
捉えるような発言からも、ヒマラヤ付近の大乗仏教圏などもまた、
東南アジアの上座部国などと同じように、逆に物質性を疎かにし過ぎて
いるキライがあるらしく、そのせいで帰依する国の文明化を遅らせて来た
などの弊害をもたらし、諸々の問題を招いているらしいのには違いない。

しかし、いま言ってる「GDPは豊かさの指標として不完全」という話はそれと違い、
あくまで物質性に即した範囲の話であって、人々の物質面からの豊かさすら
必ずしも正確には示しておらず、なんなら「食」という一番根本の部分から
人々の本当の豊かさを見失わせる致命的欠陥を帯びているのが問題なのである。

返信する

025 2025/05/18(日) 11:09:06 ID:VFjgEjIvlM
今や日本人の肥満度は世界最低級で、
経済封鎖で本物の飢饉が蔓延している北朝鮮などともさほど変わらないというのに、
それでもまだダイエットでお腹ポッコリ解消だなどと、執拗に瘦せたがる連中がいる。

日本人が肥満だと思い込んでいる腹ポッコリのほとんどは、
全身の筋肉量があまりにも少なすぎるせいでの餓鬼腹化なのだから、
むしろしっかり食って筋肉付けて体の代謝量を上げることで解消すべきだというのに、
未だダイエット志向の同調圧力のほうが強すぎるせいで、それを疎かにし続けるあり様。

それも別に、精神面からの問題だけによるのではない。
日本における高たんぱく食の値段は非常に高く、十分に筋肉を付けるためなら、
しっかり自分に投資して行くぐらいの覚悟を持たなければならないがために、
別にプロアスリートでもビルダーでもないような大半の人々は、そこから諦めてしまう。

筋肉量が極端に少なくて代謝量が低いから、痩せの糖尿病などにもなりやすい。
そこからまた医者なども、無謬扱いの権威と共にダイエットを奨めたりする。

世の中全体がまともに筋肉も付けないことを大前提とするところで頑迷化しており、
その最大のしわ寄せは成長期の子供たちにこそ及び、低身長化なども近年著しい。
大谷みたいな恵体のスポーツ選手を称えながら、実際には小柄ヒョロガリでオナメン顔貌の
子供や若者ばかりを増産し続けている狂態もまた、GDPこそを豊かさの絶対的指標に据えた結果なのである。

返信する

026 2025/05/18(日) 11:11:53 ID:JbaQvv5uxM
    ­   

返信する

027 2025/05/18(日) 11:18:50 ID:nh4OT0IPt.
    ­   

返信する

028 2025/05/18(日) 11:44:34 ID:zxeSMjthK2
笠地蔵、おま太ってヨガ画像も撮れ無くなったんだっけ
内臓脂肪過多はいかんよ、免疫力を低下させるからね
しかしカシミールが落ち着いて良かったわ、一昨年からアメリカ株をインドに移してたからさ
まぁモディさんが居なくなりそうならまた戻すけど

返信する

029 2025/05/18(日) 12:43:46 ID:H/syzFHZyM
    ­

返信する

030 2025/05/18(日) 12:44:27 ID:9q75Q0LAM6
    ­

返信する

031 2025/05/18(日) 12:45:01 ID:EUl.gv2NdQ
    ­

返信する

032 2025/05/18(日) 12:45:26 ID:Qv4seaPWAo
    ­

返信する

033 2025/05/18(日) 15:29:57 ID:VFjgEjIvlM
>>28
おまえも、リズム重視な黒人音楽の良さが
てんで分からないぐらいには、低筋肉量の虚弱人生だったんだろ?
それが祟っての大病だったかもしれないしなぁ。😭

返信する

034 2025/05/18(日) 17:57:23 ID:KVWGu1oips
  ­   

返信する

035 2025/05/18(日) 18:02:52 ID:SHklHnhEKc
  ­   

返信する

037 2025/05/18(日) 21:51:36 ID:b0uc0tTfXw
空age相殺sage

返信する

038 2025/05/18(日) 21:53:17 ID:aSuN7LT41E
空age相殺sage

返信する

040 2025/05/18(日) 22:41:41 ID:iybnU/PnT6
無職が太るなよ

返信する

051 2025/05/19(月) 09:49:44 ID:EQZ.dvkLHY
とにかく、食品価格を下げさえすれば人口が稼げるなんてことはもちろんなくて、
たとえば今のアメリカなんかは、外食代が日本の数倍以上に達するような
超物価高状態であろうとも、フードスタンプに限らず、通販で格安で手に入る冷凍食品など、
なりふり構わなければ格安で食物を入手できる抜け道が多数用意されている。

そのせいで貧困層のほうが際限なく肥満傾向にあったりするわけだけれども、
そういう人々はもはや国に飼い殺しにされているだけの状態で、
伴侶を得て子を産み育てて行く域にもないようなステータスに追い込まれている
場合が多いから、国の人口を下支えする役割などもそんなに担えてはいない。

そのためアメリカも、際限なき弱肉強食の経済競争で、昔からの邦人を減少させながら、
不法を含む移民でなんとか人口を持ち保たせているような状態にある。
貧困層もまた十分に食べることができて、なおかつ所帯を得て子孫をつないで行ける
だけの尊厳が確保されるのでなければ、そんな事態に陥ってしまったりもする。

返信する

052 2025/05/19(月) 09:50:44 ID:UvW2UgcnMM
なぁ、ここってVPN使えるの?

返信する

053 2025/05/19(月) 09:52:44 ID:UvW2UgcnMM
ホスト不明って出ない?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:52 削除レス数:15





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:インドのエビ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)